受付番号 |
研究責任者 |
所属 |
課題名 |
情報公開 文書(PDF) |
CI22-319 |
安岡 秀剛 |
医学部・リウマチ・膠原病内科学 |
全身性強皮症レジストリを用いた臓器障害の罹患率及び死亡率、進行性線維化を伴う間質性肺疾患の頻度に関する研究 |
 |
CI22-297 |
入山 智沙子 |
医学部・血液内科学 |
アグレッシブNK細胞白血病に関する多機関共同後方視的研究(ANKL22) |
 |
HM22-212 |
稲熊 大城 |
医学部・地域診療連携内科学 |
大動脈弁狭窄症を併存する慢性維持透析患者の予後に関する多施設共同研究 |
 |
HM22-211 |
毛利 彰宏 |
医療科学部医療検査学科レギュラトリーサイエンス |
妊娠中及び産後における精神的健康に関する研究 |
 |
CI22-193 |
葛谷 貞二 |
医学部・消化器内科 |
切除不能肝細胞癌に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法における多施設共同バイオマーカー探索研究 |
 |
HM22-189 |
鈴木 敦詞 |
医学部・内分泌・代謝・糖尿病内科学 |
糖尿病性腎臓病の原因解明-糖尿病患者血液中のAGE化凝集アルブミンの探索- |
 |
HM22-182 |
林 宏樹 |
医学部・腎臓内科学 |
疫学研究:Monoclonal gammopathy関連腎障害の臨床・病理学的検討
|
 |
HM22-168 |
佐谷 秀行 |
がん医療研究センター |
患者由来頭頸部がん検体の創薬、新規治療法の開発への活用 |
 |
HM22-166 |
守瀬 善一 |
医学部・外科学 |
80歳以上高齢患者対する腹腔鏡下と開腹下肝切除術術後成績比較 -国際多施設後ろ向き研究 propensity score matched analysis- |
 |
HM22-165 |
守瀬 善一 |
医学部・外科学 |
Postero-superior segmentsに対する腹腔鏡下肝切除術成績のBenchmarkを設定するための国際多施設後ろ向き研究 |
 |
HM22-153 |
山名 孝治 |
医学部・心臓血管外科 |
慢性B型解離に対する胸部下行人工血管置換術末梢真腔吻合の遠隔期大動脈リモデリングに及ぼす影響の検討
|
 |
HM22-150 |
西田 修 |
医学部・麻酔・侵襲制御医学 |
ICU入室患者におけるヒストン、HMGB1の血中濃度と病態・予後との比較検討 |
 |
HM22-149 |
山田 幸恵 |
臨床工学部 |
腹水濾過濃縮再静注法における濾過膜洗浄量と治療効果の検討~後ろ向き研究~ |
 |
HM22-147 |
飯塚 勝美 |
医学部・臨床栄養学 |
栄養関連転写因子と悪性腫瘍の重症度との関連に関する観察研究 |
 |
HM22-145 |
鈴木 敦詞 |
食養部 |
CCU(Cardiac Care Unit(冠疾患治療室)に入室した循環器内科患者の早期栄養療法がその後の栄養状態や再入院に及ぼす影響についての観察研究 |
 |
HM22-144 |
谷澤 貞子 |
医学部・循環器内科学Ⅰ |
心血管イベントに対する冠動脈CTとFFRの関係に関する臨床研究 |
 |
HM22-143 |
前田 圭介 |
医療科学部 |
小児におけるてんかん診療のための新規脳波バイオマーカーの確立 |
 |
HM22-142 |
西田 修 |
医学部・麻酔・侵襲制御医学 |
術前下肢エコー評価の有用性と周術期管理についての後ろ向き観察研究 |
 |
HM22-140 |
坪井 直毅 |
医学部・腎臓内科学 |
IgA腎症およびIgA血管炎の診断・予後・治療効果に関連する
新規バイオマーカー探索
|
 |
HM22-138 |
原田 将英 |
医学部・循環器内科学 |
カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ)
|
 |
HM22-137 |
吉川 哲史 |
医学部・小児科学 |
突発性発疹の疫学及び臨床的特徴の解析 |
 |
HM22-136 |
酒井 康弘 |
医学部・臨床検査科 |
指頭採血による超微量採血キット(マイケアシスト)の基礎性能評価 |
 |
HM22-132 |
鈴木 達也 |
医学部・小児外科学 |
イヌリンを用いた肝移植術後患児における糸球体濾過量測定と移植肝拒絶コントロールに関する前向き観察研究 |
 |
HM22-127 |
水野 智博 |
医学部・臨床薬剤科 |
ビタミンD製剤長期内服が腎機能に与える影響について |
 |
HM22-126 |
矢上 晶子 |
医学部・総合アレルギー科 |
食物アレルギーの発症要因の解明 |
 |
HM22-125 |
陶山 謙一郎 |
医学部・脳卒中科 |
フローダイバーター治療におけるプラスグレル投与の有効性に関する研究 |
 |
HM22-124 |
武地 一 |
医学部・認知症・高齢診療科 |
フレイルおよび老年期症状が要介護に至る経過に与える影響に関する研究 |
 |
HM22-121 |
佐藤 公治 |
医学部・口腔外科 |
薬剤関連顎骨壊死・放射線性顎骨壊死における骨SPECT/CTの画像所見がもつ病理組織学的意義に関する研究 |
 |
HM22-117 |
伊藤 逸毅 |
医学部・眼科学 |
眼科健診データから全身状態および眼底の状態を推測する探索的研究 |
 |
HM22-115 |
熊谷 直憲 |
医学部・小児科学 |
腎生検病理検体を用いた慢性腎臓病の病態生理の解明 |
 |
HM22-114 |
廣瀬 雄一 |
医学部・脳神経外科学 |
膠芽腫病勢診断マーカーの開発 |
 |
HM22-112 |
廣岡 芳樹 |
医学部・消化器内科学 |
当科における肝疾患の診療実態と病状進展および予後の検討 |
 |
HM22-111 |
渡辺 宏久 |
医学部・脳神経内科学 |
パーキンソン関連疾患におけるセロトニンイメージングの可能性 |
 |
HM22-107 |
伊藤 弘康 |
医学部・臨床検査科 |
クロスミキシングテストの自動化と凝固波形解析に関する研究 |
 |
HM22-104 |
鈴木 元 |
医学部・分子腫瘍学 |
臨床検体解析による癌病理解明と治療標的発見のための研究 |
 |
EN22-103 |
村松 崇 |
医学部・循環器内科学 |
JROAD-DPCによる非動脈硬化性心筋梗塞の実態解明と二次調査研究 |
 |
HM22-103 |
櫻井 宏明 |
保健衛生学部・リハビリテーション学科 |
若手理学療法士・作業療法士の卒後教育効果に関する研究 |
 |
HM22-102 |
坪井 直毅 |
医学部・腎臓内科学 |
血液透析導入期におけるVAトラブルと患者背景の比較~後ろ向き研究~ |
 |
HM22-101 |
林 宏樹 |
医学部・腎臓内科学 |
全身性エリテマトーデスの長期予後に関する検討 |
 |
HM22-100 |
坪井 直毅 |
医学部・腎臓内科学 |
日本腎生検レジストリーにおける抗がん剤による腎障害の臨床像に関する検討(横断研究、一部コホート研究) |
 |
HM22-098 |
成瀬 寛之 |
健康管理部 |
健常人における尿中コレステロール測定の有用性に関する検討 |
 |
HM22-096 |
山城 知明 |
臨床工学部 |
人工心肺(補助循環)と関連機器に関する後ろ向き研究 |
 |
HM22-095 |
渡邉 英一 |
循環器内科 |
心房細動患者の観察研究 |
 |
HM22-093 |
山田 宏哉 |
医学部・衛生学 |
大規模コホート既存検体を用いた micro RNA 発現解析による大腸がん超早期診断研究 |
 |
HM22-092 |
廣岡 芳樹 |
医学部・消化器内科学 |
内視鏡システムの評価 |
 |
HM22-091 |
外山 宏 |
医学部・放射線医学 |
AIを活用したアナフィラキシーのRadiomics解析による検出手法の開発 |
 |
HM22-089 |
露木 悠太 |
病理診断センター |
Whole slide imaging (WSI) を用いた病理診断に関する検討 |
 |
CI22-088 |
廣岡 芳樹 |
医学部・消化器内科学 |
自己免疫性膵炎臨床診断基準2018の検証 |
 |
HM22-088 |
渡辺 宏久 |
医学部・脳神経内科学 |
脳内回路の加齢変化・空間ナビ機能・認知機能との関係ならびに病態の解明研究 |
 |
HM22-085 |
伊藤 弘康 |
医学部・臨床検査科 |
SARS-Cov-2抗原検査 試薬キット性能に関する後方視的観察研究 |
 |