藤田医科大学 FUJITA HEALTH UIVERSITY
人を対象とする医学系研究に関する情報公開
 人を対象とする医学系研究ならびにヒトゲノム・遺伝子解析研究においては、診療情報やゲノム情報を利用させていただくことがあります。このような場合、人を対象とする医学系研究に関する倫理指針またはヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針に基づき、対象となる患者さんから直接同意を頂く代わりに、研究に用いられる情報の利用目的を含むその研究についての情報を公開し、研究が実施されることについて患者さん(ご家族を含む)が拒否できる機会を保障することが必要とされています。
 このページでは、藤田医科大学の倫理審査委員会等で審査を行い承認された研究のうち、個別同意を取得していない、蓄積されたデータを用いて行われるような研究について、「情報公開文書」を公開しています。
  ご自身(ご家族を含む)の診療情報を研究に使用してほしくない方や、研究の内容について知りたいことがある場合は、下の一覧に表示されているPDFアイコンをクリックして、各研究の情報公開文書に記載されている「お問い合わせ窓口」へご連絡下さい。なお、研究に使用してほしくない等の申し出を行う事を理由に、ご自身の診療で不利益を受けることは決してありません。
テキスト検索
※課題名、研究責任者等の検索キーをフリー入力してください

/ 該当:903件
受付番号 研究責任者 所属 課題名 情報公開
文書(PDF)
CI22-972 渡辺 宏久 医学部・脳神経内科学 医療記録を用いた、一過性脳虚血発作との比較による一過性全健忘の後方視的検討
CI22-962 西澤 春紀 医学部・産婦人科学 日本産婦人科学会婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究
CI22-860 加藤 久幸 医学部・耳鼻咽喉科学Ⅰ 遠隔転移のない頭頸部粘膜悪性黒色腫を対象とした根治治療に関する観察研究
CI22-817 後藤 康洋 医学部・呼吸器内科学Ⅰ ニボルマブ単剤治療を受けた非小細胞肺癌患者の観察研究
CI22-777 安岡 秀剛 医学部・リウマチ・膠原病内科学 全身性強皮症レジストリを用いた臓器障害の罹患率及び死亡率、進行性線維化を伴う間質性肺疾患の頻度に関する研究
CI22-742 安岡 秀剛 医学部・リウマチ・膠原病内科学 統合レジストリによる多発性筋炎/皮膚筋炎 関連間質性肺疾患の個別化医療基盤の構築
CI22-609 葛谷 貞二 医学部・消化器内科 切除不能肝細胞癌に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法における多施設共同バイオマーカー探索研究
HM22-551 外山 宏 医学部・放射線医学 磁気共鳴画像診断(MRI) における拡散強調画像の画質および定量性に与える影響の検討
HM22-549 太田 充彦 医学部・公衆衛生学 多目的コホート研究で収集されたアンケート・健診・追跡・食事記録などの匿名化された既存情報を用いたデータ解析研究
HM22-548 藤井 多久磨 医学部・婦人科学 コルポスコピー教育のためのコルポスコピー画像の活用
HM22-547 廣岡 芳樹 医学部・消化器内科学 内視鏡システムの評価
HM22-538 須釜 淳子 研究推進本部 脳卒中急性期の経腸栄養投与患者における投与栄養素と在院日数との関連性 -栄養管理における栄養素の検討-
HM22-536 外山 宏 医学部・放射線医学 123I製剤脳血流SPECTの標準化と正常データベースに関する多施設研究
HM22-527 廣岡 芳樹 医学部・消化器内科学 出血点の視認性向上を目的とした内視鏡画像処理研究
HM22-523 大高 洋平 医学部・リハビリテーション医学I 亜急性期脳卒中片麻痺患者に対するウェルウォークを用いた歩行練習の練習内容に関する後方視的検討
HM22-517 西澤 春紀 医学部・産婦人科学 婦人科疾患に対するロボット支援下手術の一般社団法人National Clinical Databaseへの診療情報登録および研究利用
HM22-515 佐々木 ひと美 医学部・腎泌尿器外科学 骨盤臓器脱に対するロボット支援手術の効果および安全性を評価する後向き臨床試験
HM22-513 西澤 春紀 医学部・産婦人科学 子宮頸部すりガラス細胞癌の臨床病理学的調査研究
HM22-512 西澤 春紀 産婦人科 当院における婦人科腫瘍・疾患の疫学、予後因子及び治療に関する調査研究
HM22-510 石川 清仁 医学部・腎泌尿器外科学 ロボット支援下前立腺全摘除術(RARP)の周術期抗菌薬投与方法と術後感染症発生に関する後ろ向き研究
HM22-506 鈴木 元 医学部・分子腫瘍学 臨床検体解析による癌病理解明と治療標的発見のための研究
HM22-504 櫻井 宏明 保健衛生学部・リハビリテーション学科 回復期リハビリテーション病棟入院患者における各種要因分析とリハビリテーション効果判定
HM22-498 北島 剛司 医学部・精神神経科学 閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者へのマウスピース治療における肥満と治療効果の関連性に関する臨床研究
HM22-497 山城 慧 岡崎医療センター 脳神経外科 後頭蓋窩術後の後頭動脈領域の皮弁壊死リスクに関する後方視的研究
HM22-495 櫻井 宏明 保健衛生学部・リハビリテーション学科 上衣着脱動作にかかわる運動学的研究
HM22-492 毛利 彰宏 医療科学部医療検査学科レギュラトリーサイエンス 精神神経疾患に特異的な新規バイオマーカーの開発
HM22-489 伊藤 弘康 医学部・臨床検査科 スマートデバイスを活用した音声サービスによる検査室業務効率向上
HM22-487 橋本 直純 医学部・呼吸器内科学 指定難病患者データを用いた本邦における閉塞性細気管支炎の実態に関する研究
HM22-484 今泉 和良 医学部・呼吸器内科学Ⅰ J-TAIL2附随研究:切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌(NSCLC)または進展型小細胞肺癌(ED-SCLC)患者に対するアテゾリズマブ併用療法多施設共同前向き観察研究:(J-TAIL-2)におけるバイオマーカー探索研究
HM22-483 須田 康一 医学部・総合消化器外科学 Fujita Nurse Practitionerの消化器外科領域に関する役割の 有効性と妥当性に関する観察研究
HM22-482 堀口 明彦 医学部・総合消化器外科学 膵腫瘍に対する治療成績と予後因子の検討 当院で過去に行われた治療(手術、化学療法)成績と予後因子の後ろ向き研究
HM22-479 上原 由紀 医学部・感染症科 特別養護老人ホームにおけるhuman coronavirus OC43感染症の後方視的観察研究
HM22-478 西澤 春紀 医学部・産婦人科学 新規卵巣がん血清腫瘍マーカーFully-sialylated alpha-chain of complement 4-binding protein(FS-C4BP)及びFS-C4BP測定時に得られる糖プペプチドピークデータを用いたComprehensive Serum Glycopeptide Spectra Analysis (CSGSA)値の有用性検討
HM22-472 髙原 武志 医学部・総合消化器外科 ロボット支援下膵頭十二指腸切除術の安全性と有用性の検証:多施設共同研究
HM22-471 大高 洋平 医学部・リハビリテーション医学I ICUに入室した挿管患者のスパイロメーターによる抜管直前呼吸機能の検討
HM22-468 星 雅人 医療科学部・医療検査学科 尿中有形成分分析装置の匿名化臨床検体を用いた臨床的有用性の評価
HM22-466 杉本 恵子 医療科学部・医療検査学科 先制医療としての心筋脱分極・再分極指標の有用性の検討
HM22-462 花井 恒一 医学部・先端ロボット・内視鏡外科 右側結腸癌のリンパ節郭清に関する多施設観察研究
HM22-461 大高 洋平 医学部・リハビリテーション医学I 食道入口部ダブルバルーン拡張術の即時効果および長期効果の後方視的検証
HM22-460 加藤 悠太郎 医学部・先端ロボット・内視鏡手術学 肝腫瘍に対する肝静脈再建を伴う肝切除の短期・長期成績の検討
HM22-459 住友 誠 がんセンター 次世代統合的病理・遺伝子診断システムの開発:網羅的遺伝子解析と形態学的病理診断を同時並行して実施し、次世代型の統合的ながんの診断システムを開発する研究
HM22-449 加藤 慎一 整形外科機能再建学 骨粗鬆症性椎体骨折にびまん性特発性脊椎骨増殖症が及ぼす影響の検討
HM22-447 今泉 和良 医学部・呼吸器内科学Ⅰ 肺癌化学療法中に発熱性好中球減少症を来した症例の血液培養陽性率の検討
HM22-446 園田 茂 医学部・リハビリテーション医学Ⅱ 徒手による痙縮評価の信頼性の検討 –運動学的分析を用いて–
HM22-444 須釜 淳子 研究推進本部 特定行為研修修了者のアウトカム評価のための大規模データ分析
HM22-441 白木 良一 医学部・腎泌尿器外科学 非転移性去勢抵抗性前立腺癌の治療法に関する多施設共同コホート研究
HM22-440 小澤 慶 医学部・小児科学 生後6か月から4歳の児における新型コロナウイルスワクチンの効果に関する観察研究
HM22-436 剣持 敬 医学部・移植・再生医学 移植患者のCOVID-19感染症罹患に関する研究
HM22-435 星川 康 医学部・呼吸器外科学 原発性肺癌手術例における術前腫瘍径過小評価の危険因子解析
HM22-434 廣瀬 雄一 医学部・脳神経外科学 膠芽腫における治療効果予測因子と予後因子